準備編– tag –
-
「CTAって何?」レベルの僕がHP制作を友人に頼んだら、ビジネスの厳しさを叩き込まれた話
「とりあえずあればいい」が命取りに 友人デザイナーの正論パンチで、僕は目を覚ました アートとデザインの違いってわかりますか?どっちもおしゃれでかっこいいイメー... -
孤独だった50代の僕に「最強の伴走者」ができた。TOKYO創業ステーション、衝撃の無料支援レポート
50代からの起業、孤独と不安を感じていませんか?【TOKYO創業ステーション体験談】 事務作業もパソコンの使用が当たり前になると、文房具を使用する機会がすっかり減っ... -
独立1年後、僕は自分の「甘さ」を思い知った。50代、フリーランスの現実と生き残るための計画
なぜ計画的な行動が重要なのか? 1年間。12月。One year。Un an。Un año。 去年開業してからなんやかんや右往左往迷走困惑疲労していた間に、1年間ブログの更新ができて... -
【ご報告】50代で独立開業しました!…が、収入ゼロなので実質無職です。
開業までの流れを振り返る なんと、ちょっこし油断していた隙に、前回投稿から4か月経ってました/苦笑。 なぜこんなに間が開いてしまったか言い訳すると、実は先月つい... -
なぜ僕がHP作成に20万円を投資するのか。50代独立、失敗できない「顔」の話
なぜ個人事業主にホームページが必要なのか? 初めて自分の部屋を持ったとか初めて独り暮らし始めたとか、「自分の城」を作る時って楽しかったですよね。予算の範囲内で... -
「長年の経験」だけでは食えない。50代の僕が十数万円払って“資格”という武器を買った理由
なぜ資格や肩書が必要なのか? この世に生を受けたからには、人間だれしも死ぬまでに一度はなりたいのが世界チャンピオン。チャンピオンベルトが授与されればなお良し。... -
50代、孤独な個人事業主に「無料の相棒」を。僕がChatGPTを最強のビジネスパートナーにした話
なぜAIがアイディア出しに役立つのか? 私が小さいころに行っていた唯一の習い事はそろばんでした。といっても、1年ちょっと通っていただけなので2級までしか取れません... -
営業経験ゼロの僕が選んだ「営業しない集客術」。50代、お客さんが“自然と”集まる仕組み
インバウンドマーケティングとは? 趣味らしい趣味もなく食べる事ぐらいしか楽しみが無いので、たまに近所に新しい飲食店ができるとちょっとしたイベントです。ひとまず... -
時間がない50代会社員へ。僕が3ヶ月で30件参加した「無料ウェビナー」最強の時短勉強法
なぜウェビナーが起業準備に役立つのか? 遠くに居る人とコミュニケーションを取る方法って、文明の進化とともに変わってきました。大昔の狼煙(視覚情報)から始まって... -
無料で通える「起業の学校」があった。50代の僕が使い倒した中小企業支援センター
中小企業支援センターとは? 万が一、もしも、何かの間違いで、事業が上手く回ってきたら個人事業主から法人へ切り替えようと思っています(夢の法人成り)。個人事業主... -
「そんなの聞いてない!」顧客トラブルから身を守る、50代個人事業主の“お守り”利用規約
利用規約とは?なぜ必要なのか? 最近ものを買う時に実店舗に行く回数がめっきり減りました。ご多分に漏れずネットショッピングを利用しているからです。初めて買うもの... -
「弁理士」って知ってる?50代の僕が独立準備で知った「屋号と商標」の怖い話
なぜ商標登録が必要なのか? 名付け親になった事ありますか? 私はペットも子供もいないので今までの人生で名付け親になった事が無いのですが、いざ名前を考えようとシ...